読了「レヴィナスと愛の現象学」
投稿日:内田樹の「レヴィナスと愛の現象学」を読み終わった。個人的に、「愛」が冒頭に掲げられている書物を手に取ることは […]
内田樹の「レヴィナスと愛の現象学」を読み終わった。個人的に、「愛」が冒頭に掲げられている書物を手に取ることは […]
10月に日本に戻るときに、移動時間が長いためアマゾンで注文し、自宅に送ってもらったものですが、結局日本ではあま […]
柄谷行人の「哲学の起源」を読み終わりました。 内容も手応えのあるものでしたが、それよりも、この本を書いている柄 […]
シリーズ・哲学のエッセンス 『ドゥルーズ ー 解けない問いを生きる』檜垣立哉著 NHK出版 そもそも、倫理を語 […]
『フーコー ― 他のように考え、そして生きるために』 神崎繁 (シリーズ・哲学のエッセンス) 何とかフーコ […]
最近読んだ中では一番のおすすめ本。 私たちは時代にどのような影響を受けているのか自覚的にはなかなかなれるも […]
『若者よ、マルクスを読もう(20歳代の模索と情熱)』内田樹&石川康宏著 序文に、野球の分からない人に野球を […]
『クリプキ―ことばは意味をもてるか』飯田隆著 哲学書を自分には理解できないのではないかという思いがあるので […]