自閉症児のための絵で見る構造化

「構造化」という言葉を聞いて、最初から何のことか分かる人は少ないと思います。英語では「Structured Teaching」と言われますが、時間的、空間的、視覚的な側面の「枠組み」を自閉症スペクトラム圏の人たちに取ってわかりやすい方法で、提供していくものです。

では、どうやって? という質問にこの本は視覚的な情報(イラスト、挿絵)をもちいて、説明してくれます。すべてこのようにできないにしても、お薦めしたい本です。

自閉症児のための絵で見る構造化―TEACCHビジュアル図鑑 (学研のヒューマンケアブックス) 自閉症児のための絵で見る構造化―TEACCHビジュアル図鑑 (学研のヒューマンケアブックス)alt
佐々木 正美

学習研究社 2004-02
売り上げランキング : 11693
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【目次】

第1章 保育園・幼稚園での活動の構造化(保育園で落ち着ける空間を用意する 保育園でのカードとスケジュールの工夫 ほか)

第2章 小学部でのさまざまな活動の構造化(自由時間を楽しく過ごす遊びの工夫 一人でできることを目標に家事スキルを練習 ほか)

第3章 給食・調理・食事の構造化(コミュニケーションを大切にした楽しい給食 苦手をなくす偏食指導の工夫 ほか)

第4章 自宅での生活の構造化(子どもと家族が心地よく過ごせる住宅の工夫 自宅での自立した生活のための動線や配置)

第5章 就労・職場・余暇活動の構造化(重度の青年も働けるおそば屋さんでの支援 支援や補助具を工夫したきのこの選別と栽培 ほか)

自閉症児のための絵で見る構造化〈パート2〉―TEACCHビジュアル図鑑 (学研のヒューマンケアブックス) 自閉症児のための絵で見る構造化〈パート2〉―TEACCHビジュアル図鑑 (学研のヒューマンケアブックス)alt
佐々木 正美

学習研究社 2006-08
売り上げランキング : 79828

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【目次】

第1章 学校内の構造化(教室内で活動に応じた場所を用意する 校内を再構造化して使いやすい空間に ほか)

第2章 学校内の作業や活動の構造化(中学部の作業学習に主体的に参加できる 自立活動の内容をシンボルカードで伝える ほか)

第3章 家庭・社会生活を育む構造化(学校で歯磨き、入浴の生活スキルを練習する 学校で洗濯物などの家事スキルを練習する ほか)

第4章 就労・職場の構造化(一人ひとりが活動しやすい作業スペースを 見通しのよい1日にするスケジュール管理 ほか)

見える形でわかりやすく―TEACCHにおける視覚的構造化と自立課題 見える形でわかりやすく―TEACCHにおける視覚的構造化と自立課題alt
服巻 繁

エンパワメント研究所 2004-09
売り上げランキング : 20820
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

「構造化」による自閉症の人たちへの支援―TEACCHプログラムを生かす 「構造化」による自閉症の人たちへの支援―TEACCHプログラムを生かすalt
梅永 雄二

教育出版 2008-05
売り上げランキング : 251471

Amazonで詳しく見る by G-Tools